異体字一覧

ランキング

閲覧された多い順のランキングです

1

[ 旧字体 ]

桺

[正字体]

柳 (柳)

[読み]

[音]リュウ [訓]やなぎ

[意味]

やなぎ。ヤナギ科の樹木の総称。特にしだれやなぎを指すことが多い。

2

[ 旧字体 ]

朗

[正字体]

朗 (朗)

[読み]

[音]ロウ [訓]ほが(らか) あき(らか) たか(らか)

[意味]

1 ほがらか。晴れ晴れとして明るい。
2 あきらか。はっきりしている。
3 たからか。声が高くてはっきりしている。

3

[ 略字 ]

桟

[正字体]

機 (機)

[読み]

[音]キ [訓]はた おり からくり きざ(し) はずみ

[意味]

1 はた。はた織り。はたを織る道具。
2 弩(はじき弓)の矢を発射する仕掛け。
3 からくり。しかけ。しくみ。
4 きざし。きっかけ。はずみ。おり。
5 はたらき。心のはたらき。
6 知られていないこと。秘密。

4

[ 旧字体 ]

巛

[正字体]

川 (川)

[読み]

[音]セン [訓]かわ

[意味]

かわ。水の流れ。水流。

5

[ 旧字体 ]

猨

[正字体]

猿 (猿)

[読み]

[音]エン [訓]さる ましら

[意味]

動物の名。さる。ましら。

6

[ 旧字体 ]

檜

[正字体]

桧 (桧)

[読み]

[音]カイ [訓]ひ ひのき

[意味]

1 いぶき。びゃくしん。いぶきびゃくしん。ヒノキ科の常緑高木。
2 ひのき。ひ。ヒノキ科の常緑高木。

7

[ 旧字体 ]

淨

[正字体]

浄 (浄)

[読み]

[音]ジョウ [訓]きよ(い)

[意味]

1 きよい。きよらか。澄み切った。けがれない。
2 きよめる。きれにする。清くする。よごれを取り除く。

8

[ 旧字体 ]

蘆

[正字体]

芦 (芦)

[読み]

[音]ロ [訓]あし よし

[意味]

あし。よし。草の名。イネ科の多年草。

9

[ 旧字体 ]

璢

[正字体]

瑠 (瑠)

[読み]

[音]ル

[意味]

宝石の名「瑠璃(るり)」に用いる字。

10

[ 略字 ]

仐

[正字体]

傘 (傘)

[読み]

[音]サン [訓]かさ

[意味]

かさ。からかさ。雨がさ、日がさなどの総称。