異体字一覧

ランキング

閲覧された多い順のランキングです

1

[ 旧字体 ]

朗

[正字体]

朗 (朗)

[読み]

[音]ロウ [訓]ほが(らか) あき(らか) たか(らか)

[意味]

1 ほがらか。晴れ晴れとして明るい。
2 あきらか。はっきりしている。
3 たからか。声が高くてはっきりしている。

2

[ 旧字体 ]

桺

[正字体]

柳 (柳)

[読み]

[音]リュウ [訓]やなぎ

[意味]

やなぎ。ヤナギ科の樹木の総称。特にしだれやなぎを指すことが多い。

3

[ 旧字体 ]

巛

[正字体]

川 (川)

[読み]

[音]セン [訓]かわ

[意味]

かわ。水の流れ。水流。

4

[ 古字 ]

竜

[正字体]

龍 (龍)

[読み]

[音]リュウ リョウ リン [訓]たつ

[意味]

1 たつ。りゅう。伝説上の動物。
2 天子や英雄のたとえ。
3 高さが八尺以上の馬。優れた馬。

5

[ 略字 ]

才

[正字体]

歳 (歳)

[読み]

[音]サイ セイ [訓]とし とせ よわい

[意味]

1 とし。一年。
2 とし。よわい。年齢。
3 みのり。作物のみのり。
4 星の名。木星。木星は約十二年で天を一周し、その軌道を十二等分した十二次を一年に一次ずつ進むことから「歳星」と呼ばれた。

6

[ 旧字体 ]

瀨

[正字体]

瀬 (瀬)

[読み]

[音]ライ [訓]せ

[意味]

1 せ。あさせ。川や海の浅いところ。
2 せ。はやせ。川の流れのはやいところ。急流。
3 せ。立場。場所。よりどころ。たのみ所。時。場所。場合。おり。

7

[ 旧字体 ]

譽

[正字体]

誉 (誉)

[読み]

[音]ヨ [訓]ほま(れ) ほ(める)

[意味]

1 ほめる。たたえる。
2 ほまえ。よい評判。
3 楽しむ。

8

[ 略字 ]

仐

[正字体]

傘 (傘)

[読み]

[音]サン [訓]かさ

[意味]

かさ。からかさ。雨がさ、日がさなどの総称。

9

[ 略字 ]

軣

[正字体]

轟 (轟)

[読み]

[音]ゴウ [訓]とどろ(く)

[意味]

1 とどろき。車・雷鳴・爆発などの大きな音。
2 とどろく。大きな音が鳴り響く。
3 火薬などが爆発する。
4 きわめて。非常に。はなはだしいさま。
5 とどろく。名前が広く知れわたる。
6 胸がどきどきする。

10

[ 旧字体 ]

廣

[正字体]

広 (広)

[読み]

[音]コウ [訓]ひろ(い) ひろ(がる) ひろ(げる) ひろ(まる) ひろ(める)

[意味]

1 ひろい。面積や空間などがひろい。
2 ひろがる。ひろまる。広くなる。大きくなる。
3 ひろげる。ひろめる。広くする。大きくする。
4 長さ。東西の長さ。「袤」は南北の長さ。