異体字一覧

ランキング

閲覧された多い順のランキングです

1

[ 旧字体 ]

巛

[正字体]

川 (川)

[読み]

[音]セン [訓]かわ

[意味]

かわ。水の流れ。水流。

2

[ 旧字体 ]

厡

[正字体]

源 (源)

[読み]

[音]ゲン [訓]みなもと

[意味]

1 みなもと。水の流れ出るもと。物事のおおもと。始まり。
2 たずねる。さぐる。探し求める。
3 みなもと。源氏(げんじ)のこと。

3

[ 旧字体 ]

丣

[正字体]

卯 (卯)

[読み]

[音]ボウ [訓]う

[意味]

う。十二支の四番目。方位では東。時刻では午前六時、および前後の二時間。動物では兎(うさぎ)。

4

[ 旧字体 ]

朗

[正字体]

朗 (朗)

[読み]

[音]ロウ [訓]ほが(らか) あき(らか) たか(らか)

[意味]

1 ほがらか。晴れ晴れとして明るい。
2 あきらか。はっきりしている。
3 たからか。声が高くてはっきりしている。

5

[ 旧字体 ]

霸

[正字体]

覇 (覇)

[読み]

[音]ハ ハク [訓]はたがしら

[意味]

1 月が白く光るさま。
2 はたがしら。武力によって国・天下を治めるもの。覇者。
3 川の名。覇水。

6

[ 本字 ]

逎

[正字体]

遒 (遒)

[読み]

[音]ショウ [訓]せま(る) ちからづよ(い) つよ(い)

[意味]

1 せまる。さしせまる。近づく。
2 力強い。強い。すぐれる。
3 あつまる。
4 終わる。終える。尽きる。

7

[ 旧字体 ]

蘆

[正字体]

芦 (芦)

[読み]

[音]ロ [訓]あし よし

[意味]

あし。よし。草の名。イネ科の多年草。

8

[ 旧字体 ]

桺

[正字体]

柳 (柳)

[読み]

[音]リュウ [訓]やなぎ

[意味]

やなぎ。ヤナギ科の樹木の総称。特にしだれやなぎを指すことが多い。

9

[ 旧字体 ]

讀

[正字体]

読 (読)

[読み]

[音]トウ トク ドク [訓]よ(む)

[意味]

1 文字をよむ。意味をよみとる。
2 説く。語る。
3 文体のひとつ。読後の感想をかいたもの。
4 文中の区切り。
5 よむ。数える。
6 見ぬく。推理する。
7 よみ。漢字のよみかた。

10

[ 古字 ]

埜

[正字体]

野 (野)

[読み]

[音]ヤ [訓]の

[意味]

1 のはら。
2 自然のままの。
3 いやしく荒々しい。
4 むきだしの。
5 範囲。
6 民間。
7 野球のグラウンド。
8 下野(しもつけ)国。