異体字一覧

ランキング

閲覧された多い順のランキングです

1

[ 旧字体 ]

巛

[正字体]

川 (川)

[読み]

[音]セン [訓]かわ

[意味]

かわ。水の流れ。水流。

2

[ 旧字体 ]

桺

[正字体]

柳 (柳)

[読み]

[音]リュウ [訓]やなぎ

[意味]

やなぎ。ヤナギ科の樹木の総称。特にしだれやなぎを指すことが多い。

3

[ 旧字体 ]

朗

[正字体]

朗 (朗)

[読み]

[音]ロウ [訓]ほが(らか) あき(らか) たか(らか)

[意味]

1 ほがらか。晴れ晴れとして明るい。
2 あきらか。はっきりしている。
3 たからか。声が高くてはっきりしている。

4

[ 旧字体 ]

眞

[正字体]

真 (真)

[読み]

[音]シン [訓]まこと ま

[意味]

1 まこと。まことに。本当の。本当に。うそいつわりのない。
2 自然のままの。まったくそのままの。生まれたままの。
3 すがた。肖像。物の姿。
4 書体の一つ。
5 まことの。本当の。正しい。完全な。

5

[ 旧字体 ]

瀧

[正字体]

滝 (滝)

[読み]

[音]ロウ [訓]たき

[意味]

1 早瀬。急流。
2 たき。高所から激しく落下する水流。

6

[ 旧字体 ]

蘆

[正字体]

芦 (芦)

[読み]

[音]ロ [訓]あし よし

[意味]

あし。よし。草の名。イネ科の多年草。

7

[ 旧字体 ]

錢

[正字体]

銭 (銭)

[読み]

[音]セン ゼン [訓]ぜに すき

[意味]

1 ぜに。お金。貨幣。
2 重さの単位。一両の十分の一。
3 すき。土をけずる農具。
4 せん。貨幣の単位。一円の百分の一。

8

[ 略字 ]

桟

[正字体]

機 (機)

[読み]

[音]キ [訓]はた おり からくり きざ(し) はずみ

[意味]

1 はた。はた織り。はたを織る道具。
2 弩(はじき弓)の矢を発射する仕掛け。
3 からくり。しかけ。しくみ。
4 きざし。きっかけ。はずみ。おり。
5 はたらき。心のはたらき。
6 知られていないこと。秘密。

9

[ 俗字 ]

枩

[正字体]

松 (松)

[読み]

[音]ショウ [訓]まつ

[意味]

マツ科の常緑高木。長寿や繁栄などの象徴とされる。

10

[ 旧字体 ]

懼

[正字体]

惧 (惧)

[読み]

[音]グ ク [訓]おそ(れる)

[意味]

1 おそれる。おそれてびくびくする。
2 おどろく。びっくりする。