異体字一覧

ランキング

閲覧された多い順のランキングです

1

[ 旧字体 ]

桺

[正字体]

柳 (柳)

[読み]

[音]リュウ [訓]やなぎ

[意味]

やなぎ。ヤナギ科の樹木の総称。特にしだれやなぎを指すことが多い。

2

[ 旧字体 ]

朗

[正字体]

朗 (朗)

[読み]

[音]ロウ [訓]ほが(らか) あき(らか) たか(らか)

[意味]

1 ほがらか。晴れ晴れとして明るい。
2 あきらか。はっきりしている。
3 たからか。声が高くてはっきりしている。

3

[ 旧字体 ]

瀧

[正字体]

滝 (滝)

[読み]

[音]ロウ [訓]たき

[意味]

1 早瀬。急流。
2 たき。高所から激しく落下する水流。

4

[ 略字 ]

軣

[正字体]

轟 (轟)

[読み]

[音]ゴウ [訓]とどろ(く)

[意味]

1 とどろき。車・雷鳴・爆発などの大きな音。
2 とどろく。大きな音が鳴り響く。
3 火薬などが爆発する。
4 きわめて。非常に。はなはだしいさま。
5 とどろく。名前が広く知れわたる。
6 胸がどきどきする。

5

[ 旧字体 ]

巛

[正字体]

川 (川)

[読み]

[音]セン [訓]かわ

[意味]

かわ。水の流れ。水流。

6

[ 略字 ]

桟

[正字体]

機 (機)

[読み]

[音]キ [訓]はた おり からくり きざ(し) はずみ

[意味]

1 はた。はた織り。はたを織る道具。
2 弩(はじき弓)の矢を発射する仕掛け。
3 からくり。しかけ。しくみ。
4 きざし。きっかけ。はずみ。おり。
5 はたらき。心のはたらき。
6 知られていないこと。秘密。

7

[ 旧字体 ]

厡

[正字体]

源 (源)

[読み]

[音]ゲン [訓]みなもと

[意味]

1 みなもと。水の流れ出るもと。物事のおおもと。始まり。
2 たずねる。さぐる。探し求める。
3 みなもと。源氏(げんじ)のこと。

8

[ 旧字体 ]

藏

[正字体]

蔵 (蔵)

[読み]

[音]ゾウ ソウ [訓]くら おさ(める) かく(れる)

[意味]

1 おさめる。かくす。しまう。たくわえる。
2 かくれる。身をかくす。ひそむ。
3 くら。物を収めておくところ。
4 たくわえ。しまってある物。
5 仏教や道教の経典。
6 国名「西蔵(チベット)」の略。

9

[ 旧字体 ]

譽

[正字体]

誉 (誉)

[読み]

[音]ヨ [訓]ほま(れ) ほ(める)

[意味]

1 ほめる。たたえる。
2 ほまえ。よい評判。
3 楽しむ。

10

[ 旧字体 ]

丣

[正字体]

卯 (卯)

[読み]

[音]ボウ [訓]う

[意味]

う。十二支の四番目。方位では東。時刻では午前六時、および前後の二時間。動物では兎(うさぎ)。